恋肌(こいはだ)をクーリングオフする手順を解説!【適用条件や疑問点まとめ!】
2020/03/01
その場の勢いだけで脱毛サロンの契約をしてしまい、後で「もっと慎重に選べばよかった。」と後悔する人もいます。そんな人はクーリングオフの制度を利用してください。
クーリングオフを利用することにより、理由を問わず無条件に契約を破棄することができます(訪問販売やキャッチセールスも対象)。
法律で定められている権利なので、いざという時に対応できるように、クーリングオフの条件や手順について知っておきましょう。
もちろん恋肌(こいはだ)もクーリングオフに対応していますので、安心してください。
目次
恋肌(こいはだ)のクーリングオフの適用条件について
恋肌(こいはだ)で、クーリングオフを適用するには、いくつか条件があります。
適用条件を満たしていないとクーリングオフはできません。
その条件ですが、
- 契約書に記載されている金額が50,000円以上
- 契約期間が1ヶ月以上であること
- 契約をしてから8日以内であること
以上の3点がクーリングオフを適用する条件となります。
一番気を付けなければならないのは適用期間です。
知らない間に8日が過ぎてしまうと法的効力が失われてしまうので早めに手続きを進めましょう。
手続きが無事に終わりクーリングオフが成立すると契約が破棄されますので、
- 支払った費用は全額返金
- 違約金や解約手数料を支払う必要はなし
- 商品を受け取っている場合は、相手側の負担で引き取ってもらえる(ただし自分の意志で開封や使用した場合は不可)
となります。
恋肌(こいはだ)でクーリングオフの対象となるプランは?
恋肌(こいはだ)には、
- 月額制プラン
- 回数制パックプラン
の2種類のプランがありますが、クーリングオフの対象は回数制パックプランのみです。
月額制プランの契約時に支払う費用は、
12ヶ月無料キャンペーン + 12ヶ月分 ( 月額1,409円 × 12 ) = 16,908円
となり、費用が50,000円以下となるためクーリングオフは適用されません。
恋肌(こいはだ)でクーリングオフを進める手順は?
それでは、実際にクーリングオフの手順をチェックしてみましょう。
クーリングオフの手続きは、はがきなどの書面で通知することをオススメします。
下手に店舗に来店したり電話で話をすると、説得されてしまうかもしれませんし、いくら解約を口頭で伝えてもクーリングオフの手続きはできません。
はっきりと目に見える形で意思表示することが大切です。
そういった意味では書面で通知するのが一番早いですし確実です。
手順ですが、
- 8日以内にクーリングオフの通知書を作成する(8日目の消印まで有効)
- 通知書を脱毛サロンとクレジットカード会社に郵送する
上記の2点を速やかに行ってください。
通知書の郵送は事前にコピーを取り、必ず郵便局で配達記録もしくは簡易書留で送るようにしてください。これがクーリングオフの通知書を送った証明となります。
郵便局で受け取った受領書と通知書のコピーは手続きが完了するまで大事に保管しておきましょう。トラブルを避けるポイントの一つなので、証拠が残るように郵送するようにしてください。
※内容証明郵便はハガキでの通知は不可なので、ご注意ください。
クーリングオフの通知書に記載する内容と書き方
通知書に記載する内容を確認してみましょう。
- 契約解除通知書
- 契約年月日
- 商品名(コース名)
- 契約金額
- 販売会社:恋肌(こいはだ) ○○店 担当○○(クレジットカードを使用している場合はクレジット会社名)
- 契約を解除したい旨
- 発送年月日
- 自身の署名と住所、電話番号
- 返金用の口座情報(現金払いの場合のみ)
上記の項目を書類に記入します。
脱毛サロンとクレジット会社宛の2通の通知書を作成し、不備がないかチェックした後に郵送してください。
脱毛サロン宛の通知書の例
現金払いの場合、返金用の口座情報の記載も必要です。
クレジット会社宛の通知書の例
クレジット支払いをしている方のみ通知が必要です。
郵送する前に手続きがスムーズに進むように、必ず誤字脱字のミスがないか確認しておいてください。クーリングオフが無効になることはありませんが余計な手間とトラブルを招く恐れがあります。
クレジットカードでの支払いの場合、こちらの都合に合わせて、
- 店舗に来店しキャンセル処理 or 本部からカード会社へキャンセル依頼
の手続きをしてくれます。
以下は郵便局を利用した時に掛かる費用
通常郵便 | 82円(定型25gまで) |
---|---|
内容証明 | 430円 |
配達証明 | 310円(差出後の依頼は430円) |
書留 | 430円 |
恋肌(こいはだ)のクーリングオフの期間が過ぎてしまっら契約解除できる?
クーリングオフの期間が過ぎてしまった場合ですが、残念ながらクーリングオフの手続きはできません。
ですが中途解約は可能なので早急に解約の手続きを進めるようにしましょう。
1つ注意点として、恋肌(こいはだ)では、解約時に違約金は発生しませんが解約手数料は掛かります。
返金額の10%(上限が20,000円)が解約手数料となります。違約金や解約手数料に関しては、各サロンによって金額が違いますので事前に確認しておいてください。
余計なお金を支払いたくない人は、期限内にクーリングオフの手続きを進めてください。脅迫されたり、騙されて契約した場合は契約を無効と主張できるケースもあります。
一度でも恋肌(こいはだ)で施術を受けた場合はクーリングオフできる?
一度施術を受けてしまった場合でも、契約から8日以内ならクーリングオフの手続きが可能です。
サロンによっては施術を受けた分の請求はあるかもしれませんので、ご注意ください。
恋肌(こいはだ)では未成年でもクーリングオフできる?
もちろん未成年でもクーリングオフの手続きは可能です。
一人で手続きが不安なら、保護者に相談するか、費用は掛かってしまいますが弁護士や司法書士に手続きを代行してもらうこともできます。
恋肌(こいはだ)でクーリングオフ後に再契約はできる?
再契約可能ですが、初回限定キャンペーンや特典などは適用されなくなりますので、ご注意ください。
恋肌(こいはだ)をクーリングオフした場合の返金日はいつ?
恋肌(こいはだ)の場合、返金は指定した銀行口座に振り込まれます。
ただ手続きの関係上、2~3週間ぐらいは待つ必要があります。本当に返金されるのか不安に感じる方は、事前に返金予定日を確認しておきましょう。
もし1ヶ月以上経っても振り込まれない場合は、一度恋肌(こいはだ)の店舗に連絡を取ってみてください。何らかの手続き上のトラブルが起こっているかもしれません。恋肌(こいはだ)や信販会社の締め日のタイミングにより返金が遅れる可能性もあります。
医療クリニックはクーリングオフの対象?
2017年12月1日より、医療機関で行う「レーザー脱毛」や「ニードル(針)脱毛」もクーリングオフの対象となりました。
今までは、医療脱毛は医療行為と判断され、特定商取引法の規定に該当しないためクーリングオフの対象外でした。ですが2012年移行、急激に消費者センターに脱毛に関するトラブルの相談が増加したため法律が改正されました。
新たに規制対象となった美容医療項目は、
- 脱毛
- にきび・シミ・入れ墨などの除去
- シワ・たるみ取り
- 脂肪の溶解
- 歯の漂白
となっています。
クーリングオフの法律が改正される前に契約したものは対象になりませんが、医療脱毛への利用のハードルが下がったのは間違いありません。予算が豊富にある方は医療脱毛を始めてみても良いのではないでしょうか。
以上、クーリングオフの手順について解説しました。
勢いだけで契約し、後で後悔した場合は早急にクーリングオフの手続きを進めるようにしましょう。
8日以内なら契約を破棄することができ、支払った料金が全額戻ってきます。
もし手続きの途中で相手先とトラブルになった時は、最寄りの国民生活センターに相談してみてください。
国民生活センター
電話番号:03-3446-0999
受付時間:平日11時~13時(年末年始、土曜日曜祝日を除く)
恋肌(こいはだ)の最新キャンペーン情報
恋肌(こいはだ)では、月額1,409円の全身脱毛62部位(顔・VIOを含む)が、最短3ヶ月で完了します!
さらに毎回、25,000円のぷるぷる全身コラーゲンパックが無料で付いてきます。
\ 詳しくは以下のバナーをクリック /